未来にワクワクする事業を共に作ろう!


企画から開発・マーケまで一気通貫。

「プロダクトマネジメント」でIT事業を創出。

今だけ全プロセス 75%OFF(最大1億円)
 
無料相談を予約する

マーケティング×教育×助成金で実現する
コスト 1/4 (75%OFF)の事業成長支援


単なる外注支援ではなく、御社の組織に「ノウハウと仕組み」を残す革新的なマーケティング支援。
助成金活用により通常費用の実質25%負担で導入でき、経営における投資効率を最大化します。
これまで、マーケティングを依頼したが、成果は微妙だなと感じたことはありませんか?
正直、依頼する前から、価格、品質に疑問点は残っていませんでしたか?

勝つべくして勝つマーケティングの提案を受けたことはありますか?
勝てるマーケティングとは、最初から勝てる施策の提案を受け、勝つべくして勝つものです。


3つの柱で実現する高付加価値マーケティング支援



マーケティング戦略立案

マーケティング全体の戦略を立案し、事業戦略と整合性のあるマーケティング戦略を立案します。マーケティング全体で一貫した顧客体験高い愛着心を獲得します。

人材の育成と内製化支援

マーケティング施策の提案・実行だけでなく、メンテナンスや運用方法の教育も行います。
これにより迅速な対応力を備えた社内体制を構築し、スピード強化とコスト削減を同時に実現します。

多面的サポート
マーケティングコンサルティング、ロイヤル顧客の分析、営業代行、新商品開発支援、ユーザーインタビュー・アンケート調査など、本業務範囲内で御社の事業成長に必要な多面的なサポートを提供します。

助成金で 75%還元

弊社がマーケティング業務を行いつつ、御社人材へ教育することで、費用の75%を還元し、実質25%の負担で導入可能です。

教育対象者が教育期間中に退職した場合を除き、ほぼ100%の助成金採択実績を誇ります。
助成金の概要
※厚生労働省資料参考

■助成金利用のための主な5つのチェックポイント
〇 雇用保険適用事業所の事業主様でいらっしゃいますか?
〇 労働保険の払い漏れなどはございませんか?
〇 過去に不正受給はされていらっしゃらないですか?
〇 過去半年以内に会社都合の解雇はありませんか?
助成金仕組み
適用事業所ごとに最大で年間1億円まで助成金を受け取ることができます。
ただし、2025年度、2026年度までの為、検討されている方はお急ぎください。
さらに労働時間の補助があり、1時間1000円が支給されます。

例えば、以下の事例の場合、1000万円の研修費用に対して、750万円が助成される為、実質250万円で1000万円相当のマーケティングとそれに沿った研修を受ける事ができます。
導入により得られる4つの価値
コスト効率の最大化
助成金活用により実質25%負担で導入可能。通常のマーケティング支援と比較して大幅なコスト削減を実現しながら、高品質なサービスを受けられます。
社内へのノウハウ蓄積
ノウハウが社内に残るため、外注依存から脱却できます。継続的な施策展開が社内リソースで可能となり、長期的なコスト削減につながります。
対応スピードの向上
スピード強化により、市場変化や顧客ニーズに即応できる体制を構築。競合他社との差別化要因となり、ビジネスチャンスを逃しません。
爆発的、持続的な事業成長
幅広い事業支援により、短期的な売上向上だけでなく、中長期的な成長基盤の構築をサポート。御社のビジネスの持続的発展に貢献します。
マーケティング力強化と人材育成を同時に実現し、実質コスト25%で御社の事業成長を加速させます。
最適な導入プランをご用意
プラン①:スモールプラン
まずは試してみたい企業様に最適なプランです。
  • マーケター0.3人月 + 作業員0.7人月 + 講師6日間
  • 料金:200万円/月 × 3か月 = 600万円
  • 助成金適用後:実質負担 150万円
3ヵ月で基本的なマーケティング戦略立案、施策の実施までを3ヵ月の短期間で行います。成果が出るまで半年~1,2年かかりますが着実に御社の認知度を上げ、売上向上が見込めます。
プラン②:標準プラン
新しいマーケティング手法を試験的に導入したい企業様に最適なプランです。
  • マーケター0.5人月 + 作業員1人月 + 講師6日間
  • 料金:300万円/月 × 6か月 = 1,800万円
  • 助成金適用後:実質負担 450万円
少ない初期投資で効果を検証しながら進めたい企業様におすすめです。
プラン③:本格導入プラン
本格的なマーケティング改革と人材育成を同時に実現したい企業様向けです。
  • マーケター1人月 + 作業員2人月(教育重視)+ 講師6日間
  • 料金:580万円/月 × 6か月 = 3,480万円
  • 助成金適用後:実質負担 870万円
より包括的な支援と社内人材の本格的な育成を目指す企業様に最適です。

プラン共通
①マーケティング人材育成
 上記マーケティングをプロが推進しつつ、研修と実践を通じたマーケティング手法を教育いたします。
 結果、御社顧客に合わせたリアルタイムなマーケティング施策の実施、マーケティングコストの削減が可能になります。
②助成金申請サポート
 申請手続きから書類作成まで、弊社が全面的にサポートいたします。煩雑な手続きを心配する必要はありません。
マーケティング要素比較表
各プランで提供されるマーケティング要素の対応レベルと内容を比較した表です。各月の時間内で、御社のニーズに合わせて実施致します。
※ 表記凡例:◎:完全にカバー、〇:一部カバー/支援、△:基本的なアドバイス/限定的支援、×:対象外
成功事例:HAYABEN
2級建築施工管理技士対策アプリ
HAYABENは、建築業界の専門資格取得を支援する革新的な学習アプリです。従来の紙ベースの学習方法から脱却し、スマートフォンでのスキマ時間学習を可能にしました。

lp.hayaben.mobi

2級建築施工管理技士の学習教材アプリ | HAYA-BEN

HAYA-BEN(ハヤベン)としても知られる学習アプリ。HAYABENや速勉、はやべんといった名称でも親しまれ、1級・2級建築施工管理技士の試験対策に最適です。iPhone・Android対応、今すぐ無料ダウンロード!

特長
  • スマホでいつでもどこでもスキマ学習
  • 図解・ショート動画・過去問が一画面で完結
  • 理解度に合わせた学習プランの提案
  • クラウド同期で複数デバイス対応
成果
  • リリース9ヶ月でシェア50%、1.2万人が利用
  • 受験者の約半数が活用する業界標準ツールに成長
  • 顧客価値を起点とした事業開発・マーケ/保守の好循環を実現
  • ユーザー満足度99%以上を達成
HAYABEN広告ソリューション
建築業界に特化した効果的なプロモーション展開を実現します
HAYABEN広告は、業界No.1アプリへの広告掲載により、建築業界のプロフェッショナルに直接アプローチできる革新的なソリューションです。教科書に紐づいた広告を掲載することで、より高いコンバージョン率を実現しています。
主なメリット
  • 建築業界内での認知拡大
  • オウンドメディアにより、御社商品への愛着心向上
  • 専門性の高いターゲットへの商品理解促進
  • 企業価値(ブランド・採用・売上)の向上
  • 約1.2万人のセコカン受験者への直接アプローチ
当社の広告ソリューションは、単なる広告枠の提供ではなく、建築業界の特性を熟知したマーケティング戦略の立案から効果測定まで、トータルでサポートします。
サービス一覧
お客様のビジネス課題を解決する多様なソリューションをご用意しています
アプリ開発
ビジネスニーズに合わせたカスタムアプリケーションの企画・設計・開発・運用まで一貫して対応します。
教材開発
専門性の高い教育コンテンツを、動画・図解・インタラクティブ要素を駆使して制作します。
マーケティング
デジタルマーケティングの戦略立案から実行、分析までをワンストップで支援します。
事業コンサルティング
新規事業の立ち上げから既存事業の改善まで、経営視点でのアドバイスを提供します。
スマートホーム導入支援サービス
「今ある家電」を声やスマホで操作可能にし、快適・省エネ・安心、安全な暮らしを実現します。最新テクノロジーを活用した住環境の最適化をサポートします。
1
音声操作機能
Google HomeやAmazon Alexaと連携し、話しかけるだけで家電を制御。高齢者や体の不自由な方にも使いやすいインターフェースを提供します。
2
専用アプリによる遠隔操作
外出先からでもスマートフォンで家電を操作可能。エアコンの予冷・予熱や照明の消し忘れチェックなど、生活の利便性を大幅に向上させます。
3
セキュリティ連携
防犯カメラやスマートロックと連動し、不審者の侵入を検知すると自動で通知。家族の安全を24時間見守ります。
4
充実のサポート体制
機器選定から設置、設定、使い方レクチャーまでゼロからサポート。30日間の返金保証付きで安心してご利用いただけます。
AI活用アプリ開発講座「3ヵ月の魔法ヵ講座」
プログラミング知識不要でChatGPTと共に、自分の"好き"をアプリ化できる革新的な講座です。初心者でも3ヶ月でApp Store公開レベルのアプリ開発が可能になります。
1
完全オンライン講座
時間や場所に縛られず、自分のペースで学習可能。ビデオ講義と実践演習を組み合わせた効果的なカリキュラム構成です。
2
ChatGPTを活用した開発手法
AIを最大限に活用し、コーディングの知識がなくても本格的なアプリ開発が可能。AIとの効果的な対話方法を習得できます。
3
ポートフォリオ制作
講座終了時には、オリジナルアプリが完成。就職・転職・副業に活用できるポートフォリオとして利用可能です。
4
充実のサポート体制
専門メンターによる個別フィードバックと質問対応。挫折しないための仕組みが整っています。
サービス比較
お客様のニーズに合わせた最適なソリューションをご提案します

各サービスはカスタマイズ可能です。お客様の具体的な課題やニーズに合わせて、最適なプランをご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
実績ハイライト
1.2万
HAYABEN利用者数
リリースからわずか9カ月で1.2万人の利用者を獲得。建築施工管理技士試験受験者の約半数が利用する業界標準ツールに成長しました。
95%
顧客満足度
すべてのサービスにおいて95%以上の高い顧客満足度を維持しています。顧客価値を最優先に考える私たちのアプローチが高く評価されています。
100+
導入企業数
大手企業から中小企業まで、100社以上の企業に様々なソリューションを導入してきました。多様な業種・規模の企業での実績が豊富な人材がおります。
600%
売上向上
当社マーケティングにより、建築会社の売上が2カ月で6倍になりました。
お客様の声
HAYABEN学習者
「通勤時間を有効活用できるようになりました。特に図解と動画で難しい概念が理解しやすく、スキマ時間でも効率的に学習できます。おかげで一発合格できました!」
田中様(30代・建設会社勤務)
スマートホーム導入者
「80歳の母が一人暮らしをしていますが、このシステムのおかげで安心して見守ることができています。母も音声操作が気に入っていて、『テレビつけて』と話しかけるのが楽しいようです。」
佐藤様(50代・会社員)
AI講座受講生
「プログラミングの知識がなくても、AIの力を借りながら自分のアイデアをアプリにできることに感動しました。講師のサポートも手厚く、挫折することなく最後まで完走できました。」
鈴木様(40代・マーケティング担当)
多くのお客様にご満足いただいています。詳細な事例はお問い合わせいただければ、ご紹介させていただきます。
サービス導入の流れ
初回相談
お客様の課題やニーズをヒアリングし、最適なソリューションの方向性を検討します。オンラインまたは対面での無料相談を実施しています。
プラン提案
ヒアリング内容をもとに、具体的な導入プランと見積もりを作成。お客様の予算や状況に合わせたカスタマイズプランをご提案します。
実行支援
承認いただいたプランに基づき、サービス導入を進めます。進捗状況を定期的に共有し、透明性のある進め方を心がけています。
効果測定・改善
導入後の効果を測定し、必要に応じて改善提案を行います。長期的なパートナーとして、継続的な価値向上を支援します。
サービス別導入プロセス
HAYABEN広告
1
広告ニーズのヒアリング
ターゲット、目的、予算、期間などを詳細にヒアリングします。
2
広告プラン設計
最適な掲載位置、頻度、クリエイティブ案をご提案します。
3
クリエイティブ制作
効果的なバナー・テキストを制作し、承認いただきます。
4
広告配信開始
HAYABEN内の指定箇所に広告を掲載し、運用を開始します。
5
効果測定・最適化
クリック率や成約率を分析し、継続的に改善します。
AI活用アプリ開発講座
1
無料説明会参加
講座内容や学習方法について詳しく説明します。
2
申込み・学習環境準備
必要なツールのセットアップをサポートします。
3
基礎学習(1ヶ月目)
アプリ開発の基礎とAI活用法を学びます。
4
実践開発(2ヶ月目)
自分のアイデアをもとにアプリ開発を進めます。
5
完成・公開(3ヶ月目)
アプリを完成させ、App Storeへの公開を目指します。
スマートホーム導入プロセス
ご自宅の現状調査
専門スタッフがご自宅を訪問し、現在の家電や住環境を確認します。お客様のライフスタイルや困りごとについてもヒアリングし、最適な導入プランを検討します。
最適プランのご提案
調査結果に基づき、お客様のニーズや予算に合わせた導入プランをご提案します。必要な機器や設置方法、使用方法、費用対効果などを詳しくご説明します。
機器の設置・設定
ご承認いただいたプランに基づき、機器の設置と初期設定を行います。既存の家電を活かしながら、スマートホーム化を実現します。専門スタッフがていねいに作業します。
使い方レクチャー
設置完了後、実際の操作方法をわかりやすくご説明します。音声操作やアプリの使い方、困ったときの対処法まで、安心してご利用いただけるよう丁寧にレクチャーします。
アフターサポート
導入後も安心の30日間返金保証と1年間のサポート体制を整えています。操作方法のご質問や追加機能のご相談など、いつでもサポートデスクにお問い合わせいただけます。
IT事業開発の成功要因
私たちが考える経営インパクトのあるIT事業創出のポイント
顧客価値の徹底追求
技術起点ではなく、顧客の真のニーズを深く理解することから始めます。潜在的な課題を発見し、本質的な価値を提供することで、持続的な成長を実現します。
一気通貫の開発体制
企画から開発、運用まで一貫した体制で取り組むことで、情報の分断を防ぎ、スピーディーかつ質の高い開発を実現します。各工程の連携が成功の鍵です。
継続的な改善サイクル
リリース後も改善を続けることで、顧客満足度を高め、競争優位性を維持します。データに基づく意思決定と迅速な対応が長期的な成功をもたらします。
サービス導入のメリット
経営効率の向上
IT技術とコンテンツの力で業務効率化を実現し、人的リソースを戦略的な業務に集中させることができます。平均30%の業務効率化が期待できます。
新たな収益源の創出
デジタル技術を活用した新サービスの開発により、これまでにない収益モデルを構築。既存事業との相乗効果も期待できます。
競争優位性の確立
先進的なIT活用により、業界内での差別化を図り、競争優位性を確立します。顧客体験の向上がロイヤルティを高めます。
リスク・コストの削減
予測分析や自動化により、ビジネスリスクを軽減。また、長期的な視点での設計により、運用・保守コストを最小化します。
ケーススタディ
〜HAYABEN開発から学ぶ成功のポイント〜
HAYABENアプリの開発過程から、IT事業成功の要因を分析します。このプロジェクトの成功体験は、他の事業開発にも応用可能です。
徹底的な市場調査
開発前に建築施工管理技士試験の受験者100名以上にインタビューを実施。学習における具体的な課題と理想の学習方法を深掘りしました。
プロトタイプによる検証
最小限の機能を持つプロトタイプを早期に作成し、実際のユーザーに試用してもらうことで、仮説を検証。フィードバックを繰り返し取り入れました。
教育専門家との協業
建築の専門家だけでなく、教育心理学の専門家も開発チームに加え、効果的な学習方法を設計。記憶定着を促進する独自の学習フローを構築しました。
データ活用による継続改善
ユーザーの学習パターンや成績データを分析し、常に改善を続けることで、学習効果を最大化。合格率向上に貢献しています。
よくあるご質問
どのような企業が対象ですか?
IT×コンテンツを活用した新規事業創出や既存事業の改善を検討している企業様が対象です。業種や規模を問わず、デジタル技術を活用したビジネス変革を目指す企業様にご利用いただいています。
初期費用はどのくらいかかりますか?
サービス内容や規模によって異なりますが、初回相談は無料で承っています。具体的な費用は、ヒアリング後に詳細なお見積りをご提示いたします。分割払いやサブスクリプション型の料金体系もご用意しています。
導入までどのくらいの期間がかかりますか?
サービスにより異なりますが、スマートホーム導入は最短2週間、HAYABENアプリの広告掲載は1週間程度、AIアプリ開発講座は3ヶ月のカリキュラムとなっています。お急ぎの場合はご相談ください。
地方でも利用できますか?
はい、可能です。オンライン相談やリモートでの導入支援も行っており、全国どこからでもご利用いただけます。スマートホーム導入の場合は、提携パートナーが各地域で対応いたします。
メンバー紹介
代表 三輪 兼義
経営戦略、事業計画、投資対効果測定、システム開発、運用保守、マーケティング、営業を一気通貫でこなし、プロジェクトマネージメントプロフェッショナル、MBA、認定アドバンスドスクラムマスター、スクラムコーチ講師資格と資格、スキル、実績を併せ持つプロダクトマネージメントのスペシャリスト
経験:システム開発歴 24年(大手IT企業、メガベンチャー、ベンチャーを多数経験)、事業コンサル歴22年、マーケティング歴6年
CMO 岡田 康希
これまでにない勝てるマーケティング施策の立案を得意とする。AIを活用したシステム開発も得意とし、マーケティングに強いプロダクトマネージメントが可能

元Apple社員、法人設立初年度売上 2,000万円、年間取引件数50件以上、マーケティング歴5年
エンジニア 有坂 陸
品質管理に長けたシステムエンジニア。
システム開発や教材制作を担う。
資格:AIアプリ開発講師
経験:マーケティング歴2年、システム開発歴2年
※イメージ写真
代表 高橋 義晃
事業開発、アカウンティングを得意とする起業家。エンジェル投資や多数の企業の顧問として参画している。
経験:過去8社の起業を実施、役員としてアカウンティング、ファイナンス面でサポート、裏方的役割
※イメージ写真
営業
COO候補としてメンバー募集中
事務 神奈愛子
日本語、ベトナム語が堪能なアジアとのパイプ役。IT事務スキルも高く、営業事務、エンジニアサポートなど幅広くこなす。
※イメージ写真
お問い合わせ
まずは無料相談からお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
メール kaneyoshi.miwa@gmail.com
その他の連絡方法
電話: 070-1503-2646(平日9:00〜18:00)
所在地: 埼玉県志木市本町5丁目23番24号第3本吉ビル4階447号室
無料説明会
各サービスの詳細や導入事例をご紹介する無料説明会を定期的に開催しています。オンラインでの参加も可能です。
会社概要
企業理念
「企画からマーケティングまで、IT事業を支援する。」
私たちは、最新のIT技術とコンテンツの力で、ビジネスと社会に新たな価値を創出します。顧客中心の視点で統合された価値を追求する企業であり続けます。
リンク(※準備中)
© 2025 日本プロダクトマネージメント合同会社 All Rights Reserved.
会社概要
私たちについて
当社は、テクノロジーとコンテンツの力でビジネス変革を支援する専門集団です。2019年の創業(グループ企業含む)以来、IT事業開発と教育コンテンツの領域で革新的なソリューションを提供し続けています。
事業企画からシステム開発、コンテンツ制作、マーケティング、保守運用まで、ワンストップで対応可能な体制を整えています。特に、顧客価値を起点とした事業開発に強みを持ち、経営層の意思決定をサポートする実績を多数有しています。
HAYABENアプリの成功(リリース9カ月で1.2万人利用、受験者の半数が活用)をはじめ、多くのプロジェクトで顧客満足度の高いサービスを実現してきました。
企業理念
ミッション
事業企画から開発、保守、マーケティングまで一気通貫で支援し、経営にインパクトのある事業創出を実現します。技術とビジネスの架け橋となり、お客様の成長を加速させます。
ビジョン
テクノロジーと人間力で日本企業の競争力を高め、新たな価値創造を可能にする社会を目指します。
徹底した顧客中心のアプローチで、真に必要とされるソリューションを提供します。
バリュー
顧客価値を最優先に考え、常に最高品質のサービスを提供することを約束します。透明性のあるコミュニケーションと継続的な改善を大切にしています。
私たちの強みは、IT領域に加えて、コンテンツ・教材開発にも対応できる総合力です。
技術とコンテンツの両面から、お客様のビジネス課題を解決します。